ビデオ系
ビデオ系は主にビデオカメラやビデオ機器ネタが中心です。そのほか、なんちゃって修理やビデオに関するつぶやきなど。
-
ソニー ハンディカム CCD-TR2 の 3個1 組立
ビデオテープ救済という仕事柄、すぐ壊れたビデオカメラの山ができます。 今回は、ソニー ハンディカム CCD-TR2 を3台使って、ビデオカメラを1台組み立ててみました。 ビデオカメラの選定 まずはそれぞれ故障個所も把握し、故障個所が異なるも…
-
SLV-X842 PALビデオデッキの修理中
海外方式変換サービスを始めた頃(20年前?)に買ったPALとMESECAM対応のビデオデッキ SLV-X842。いわゆるマルチシステムビデオデッキ。 ソニーのVHSデッキで多く見られるプラ割れが発生して放置していたので、とりあえず修理を試み…
-
SV-5000W ワールドワイドビデオデッキの修理 3
武漢肺炎禍だったから2年くらい前だと思う。 韓国サムスン電子製 SV-5000Wというワールドワイド対応のビデオデッキ。 久々に電源を入れるとボンという音が(笑) そして、電源が入らなくなりました。 ブログのネタになるかもと、今日久々に棚か…
-
自作ギア実験(1)(ソニーVHSビデオデッキ)
先日、鉄道模型用の動力ギアを作ってうまく行ったので、ビデオデッキのギアもギリギリ行けるのでは? と思い、ただいま実験中。メインカムギアのような大きい物は負荷がすごいので無理だけど、小さいギアなら何とかなるかも?と甘い期待を(笑) ソニーのビ…
-
ビデオテープが出てきてしまう?
普段仕事で、ビデオテープが出てこない心配ばかりしてるのであまり気にしたことがなかったのですが、ビデオテープが出てきてしまうという検索も意外と多い事に気づきました(笑)いつもビデオテープの取り出しの記事ばかり書いているので今回は逆を(笑) そ…
-
GY-HM170U ビデオカメラの液晶交換
たまに使っているビデオカメラ JVC Kenwood 北米市場向け 4K ビデオカメラ GY-HM170U 。昨年、体調不良で手を滑らしてしまい、液晶画面を割ってしまいました。 武漢肺炎禍であまり稼働しないし、もういいかなと思ってたところに…
-
東芝 D-BZ500 ブルーレイレコーダー 修理してみた
武漢肺炎が流行る前にハードオフで購入した 東芝 D-BZ500 ブルーレイレコーダーの 故障品。 電源入れてもすぐ落ちてしまう状況の個体でした。 電源入れてすぐ落ちるのは大抵電源のパワー不足。 電源回りの電解コンデンサを調べ、用事がてら秋葉…
-
シャープ BD-HDV22 のBDドライブ換装実験
Sharp BD-HDV22 のVHS一体型HDDブルーレイレコーダーのブルーレイドライブ換装実験。Aliexpressで売られていた、なんちゃってPioneer BDR-L06に載せ替え。BD再生、DVD再生、ダビング共に動作良好。暇つぶ…
-
ビデオデッキ のメカ交換 (三菱 HV-S300 S-VHS)
ビデオテープ取り出し依頼で三菱のVHS ビデオデッキ HV-BH300 の故障品を引き取る機会が。 内部を拝見したところメカは綺麗そうだったので、長年転がってた調子の悪いS-VHSデッキ用のパーツとして再利用。 ビデオヘッドを外し、メカ部分…
-
JVC GY-HM170 のファームウェア更新
ここ最近体調が優れなく、撮影の依頼を受けられなかった関係で、ビデオカメラが埃被ってます(笑)何気なくJVC のサイトを訪れたら新しいファームウェア 0400-0030 が公開されていました。改善点は下記の通り。 ファームウェアの更新内容は、…