コンピュータ系
コンピュータ系のカテゴリーでは、パソコン関連のブログ記事です。ハード・ソフトに関する日記。PC本体のみならず周辺機器等に関するお話も。
-
アルプス電気 MD-1500とWindows 8 CP
鉄道模型のデカール作りで欠かせないアルプス電気のマイクロドライプリンタ。我が家にあるのは、その中でも古いMD-1500Jという機種。ここ数年放置されていましたが、いざという時使えないと嫌だなと思い、Windows 8 CP 32bit 環境…
-
Konica RX-1 スキャナとWindows 7 (その2)
先日、ちょっと時間があったので、さらに色々実験。 結論から言えば、32bitで動きました。ものすごく使い勝手悪いですが。 TWAIN32 でも 付属のスキャンユーティリティでも、特に細工せずに動きます。しかしながら、動き出すのに死ぬほど待た…
-
ブルーレイドライブ交換
最初につけていたLG製のブルーレイドライブ。BD-Rを10枚焼いただけでなんか不調・・・それも皮肉に保証が切れて2か月後・・・。さすがLGという事で、今回はパイオニアを選んでみました。実際の所、両方とも中国製ですが(笑) 今回導入したのはパ…
-
Siriの影響?
最近、テレビのiPhoneのCMで、機械が会話を理解するのが当たり前と感じるようになったのか、アクセス解析のログにも不思議な言葉が増えてきました。 うちの場合、ダビング屋なので、「記録メディアの名称」と「ダビング」を並べてヒットするのが大半…
-
Konica RX-1スキャナと Windows 7
ちょっと35mmフィルムをスキャンする必要があったので、半分忘れ去られたコニカのRX-1を引っ張り出してみた。Windows7のパソコンにSCSIボードとドライバーを入れて、再起動するとスキャナユーティリティーの窓が開かず。 ASPIレイヤ…
-
Emobile GS02 ファーム更新
イーモバイルのGS02のファームウェア更新の通知が届きました。4月24日頃から公開されていたみたいです。更新内容は、安定性の向上とか。 確かにちょっと前まで動作が非常に不安定でした。ツイッターやグーグルプレイ周りのファイルを更新してから落ち…
-
PX-G5000
いよいよ修理不能になる日まであとちょっと。 顔料の出始めに買った機種ですが、今使ってる個体はハズレでした。 買って1年くらいはほとんど使用せず、1年過ぎたあたりから本格稼動。このため保証が切れてから初期不良を発見する悲しい結末。おまけに、ヘ…
-
イーモバイル GS02 ハードケース届いた
先日、香港へ注文したGS02用のハードケースが届きました。(ハードシェル?) 黒とピンクが欲しかったのですが、8個セットが安かったので8個頼んじゃいましたw 他の色は、時間が出来たときにでもカスタム塗装してみようと思ってます。 これで手が滑…
-
プリンストン タブレットの反応が鈍い
仕事が多くて、かなりお疲れのトム平野です。 最近、家で使ってるプリンストン タブレット PTB-MT2 の起動が、5~10分程度かかり、ものすごく遅くて参ってました。アンチウイルスソフトが悪いのかとか、長時間CPUを使うリソースがあるのかと…
-
液晶モニター復活!
一昨日、映らなくなったモニターWestinghouse 22w2 の電解コンデンサーを交換してみました。 一部間違えて取寄せてしまいましたが、ドンマイ(笑)恐る恐る電源を入れてみると・・・ おぉ~ ゴミにならずに復活してくれました。 めでた…