コンピュータ系
コンピュータ系のカテゴリーでは、パソコン関連のブログ記事です。ハード・ソフトに関する日記。PC本体のみならず周辺機器等に関するお話も。
-
スマホ用のUSB接続汎用クレードル
最近のスマートフォン(iPhone除く)は、ほとんどがマイクロUSB端子なので、厚ささえ合えば、いろんな物が充電できるだろうと、とりあえずNokia用と思われるのクレードル(ドック)をゲット。 写真の通り、構造が簡単。 手持ちのHuawei…
-
GS02で DTI ServersMan 490円使ってみた
イーモバイルキャリア向けのHuawei GS02。2年契約の縛りから開放されたので、ドリームトレインインターネット社の490円プラン、Serversman LTEのSIMカードを取り寄せてみました。とりあえずガラケーはあるので、データ通信専…
-
今日もフィルムスキャナRX-1・・・汗
今日は前半雨らしいなので、雨の間は過去に撮ったネガのデジタル化作業。 もう始めて8年経つけど一向に終わらないw コニカ RX-1というWindows95/98時代の化石のようなフィルムスキャナを使っていんですが、 状態の悪いフィルムをスキャ…
-
Windows 8+コニカフィルムスキャナ RX-1の設定方法
以前に、Windows 8 Release Candidate (32bit) で接続を試みましたが、この時は特に問題ありませんでした。しかし、実際にWindows 8 製品版でインストールするといくつかの難関がありましたので、その備忘録で…
-
WordPress wp-login.php のセキュリティー向上
WordPressをお使いの方でしたら、アクセスログを見るとわかるかと思いますが、結構不正アクセスの攻撃が多いです。オンライン上でどこからでもページが更新できるのは便利ですが、パスワードを破られたら悲惨です。 ここ最近、私のサイトにも中国・…
-
Windows 8で フォトキレート出力してみた
流石にもう使っている人はいないと思いますが、Windows 8で、コニカのフォトキレートプリントにチャレンジしてみました。うちの機械は、写真修整を起業した頃に導入したものでかなり古い。マシンは、神鋼電機 昇華型CHC-S545-2C という…
-
お古PCのリニューアル
写真は1999年組み立て完了時に撮影したもの。OSがWindows 98の頃です。元々は当時付き合っていた人に組み立てたのですが、でかくて可愛がってもらえず(笑) 返品後もいろんな会社やお宅を渡り歩く。そして、一昨年、任務を果たして無残な姿…
-
Windows 8 と コニカフィルムスキャナ RX-1
Windows 8 のキャンペーン価格が今月末でお仕舞いということなので、慌ててハード・ソフトの検証。今回は、コニカ時代のポンコツフィルムスキャナー、RX-1 を Windows 8 CP 32bitでチャレンジ。Windows 7 ではう…
-
久々のカッティングマシン
事務所の外に貼っているミニ看板が汚れてきたので、そろそろリニューアルかなと思い、文字を切り出すために、3年ぶりにクラフトロボを出してみました。あまりの久々に、ドライバはインストールされてないわ、ドライバーCDはないわ、使い方覚えてないわで四…
-
WordPress 3.5 から 旧バージョンへのダウングレード
昨日までブログをお休みしてたのは、実はWordpressのバグでなかなかアップできませんでした。今月中旬ごろ、3.5にアップデートしたのですが、リンクや画像の添付が出来なくてw すべての環境ではないようですが、サーバー環境やプラグインの組み…