-
日立 8mm ビデオカメラ 分解してみた (デジタル8 対応機 D865)
デジタル8にも対応した日立の8mmビデオカメラを久々に出したらご機嫌斜め。8mmビデオテープを入れて蓋を閉めても、ご覧のとおり下に降りず。1分ほどでエジェクトしてしまう。 原因がわからないのでとりあえず分解(笑)日立のこのシリーズのビデオカ…
-
ワコム CTE-640 ペンタブレット と Windows 10 Fall Creators Update 1709
ペンタブレットは仕事柄よく使うのですが、Windows 10 Fall Creators Update (1709) を入れるとペンの挙動が変わってしまい仕事にならず。 うちで最も稼働しているのはWindows 10 Pro (64bit)…
-
海外向けDVDレコーダー パナソニック DMR-EH59 を買ってみた
海外方式に対応したDVDレコーダーが欲しくてオークションサイトを徘徊していたところ、久々にヤフオクで発見。ジャンク品ではありましたが、何とかなるだろうと落札(笑) このDMR-EH59は、DMR-EH69の妹モデルで、EH69からSDカード…
-
海外方式ビデオデッキ SV-5000W の修理 Part2
海外方式ビデオデッキのサムスン SV-5000W。実はVHSも地域によって記録される信号が異なります(海外方式一覧)。このデッキはPALやSECAMなど海外方式のVHSビデオテープを見たり、映像方式変換もできる便利なビデオデッキ。しかしなが…
-
コニカミノルタ magicolor 2530DL 14Hエラー回避方法
年に数回しか動かないコニカミノルタのカラーレーザープリンター マジカラー 2530DL。夏ごろから電源オン直後に 「FATAL 14H」のエラーを頻繁に出すようになりました。 最初は電源を切ってしばらくすれば機嫌が直っていたのですが、今回は…
-
東芝 DBR-Z110 ブルーレイレコーダーのジャンクを入手してみた (HDD換装)
先日仕事場行く前にハードオフへ。店内をブラブラしてると3000円のブルーレイレコーダー DBR-Z110 を発見。ブルーレイレコーダーは、ジャンクであってもいい値が付いてるけど、3000円ならダメ元でもギリギリ許せそうな?価格という事で、「…
-
ウェスチングハウス LCM-22w2 液晶モニター修理
ウェスチングハウスのモニターは全部で5台所有してますが、遂に5台目のモニターも白画面に。 液晶モニターをばらしてみます。たぶん電解コンデンサーかな。 予想通り、コンデンサーが膨らんでました(笑) 使える電子部品の在庫がなかったため、千石電商…
-
あけましておめでとうございます
いつもご訪問・ご覧いただき誠にありがとうございます。皆様にとっていい1年になりますよう、心からお祈り申し上げます。 相変わらずやる気のないブログですが、お付き合いいただけたら幸いです。本年も宜しくお願いいたします。
-
Windows 10 Build 1709のペンタブレット問題
普段はWindows 10を自動更新にしていますが、今回のFall Creator’s Updateは却下・ロールバックしました。この更新をするとペン操作が改善すると書いてあったかと思いますが、うちの環境下では改善どころか悪化。…
-
カシオ エクシリム ZS28の液晶画面を交換してみた
毎度ながら近所のハードオフへ行って直せそうなデジカメをゲット。モニターの映らないカシオ エクシリムのデジカメ。1610万画素&去年のモデルなので、まぁ直ったら儲けもの。 早速デジカメをよく観察すると、デジカメ側面に落下時についた凹み。ケース…