-
ESP/ELPモード <備忘録>
MiniDV ESP / ELP モード搭載機種? (2000-2001?)FV20/FV30/Zr30/PV130/MV450/IXYDV2Elura 20MC/MV4iMC /MV550i DV方式 (民生用デジタルVCR SD/SDL…
-
OAチェア の ガス圧シリンダー 交換
起業した時に買った安物OAチェア、不要になったので自宅PC用に使おうと持ち帰ってきました。しかし、寒暖差が大きいからか、数週間で高さが調整不能に。どうもガスが抜けてしまって勃起不能になったようですw 富士見市の粗大ごみは出すのが面倒なので、…
-
Sharp ポケコン PC-G850VS 見つけました
シャープポケコンにロマンを感じて35年(笑)初めてEL-5500II (PC-1401) を手に入れた時の感動が今でも忘れられませんw ちょっと前にポケコンの製造中止を知り、後期のモデルも欲しいなと思っていたところ、運よくPC-G850VS…
-
ビクター JX-S500 AVセレクターの修理
日本ビクター(現JVCケンウッド)のAVセレクター JX-S500。相当昔の機種ですが、安価な上、構造が簡単、操作しやすい事もあり、長年使ってます(笑)最近は出番が減ってきましたが、一番多い時は20台併用するほど愛用していました。 何故この…
-
キヤノン PIXUS iP7230 インクジェットプリンターの分解方法
キヤノン ピクサス iP7230ですが、使い込みすぎてローラーのゴムがボロボロ。盤面印刷すると付着してしまいます。 あまりにも汚いのでローラーを掃除しようと分解してみました。分解はマイナスドライバがあればOKです。 まずプリン…
-
パナソニック NV-SV150B ビデオデッキ 修理してみた
トラッキングが合わないビデオテープがあったので、試しにこのパナソニックのS-VHSビデオデッキで再生してみようと 電源を押したら無反応。 どうも使わない間に電源が死んでしまったらしい。とりあえず修理にチャレンジ。 ビデオデッキの分解は、トッ…
-
ミノルタ MD 50mm f1.4 分解掃除してみた
ミノルタ MD 50mm f1.4付のXDが近所のハードオフで864円。レンズにカビがあったものの、掃除で何とかなりそうな予感がしたので、レンズ欲しさに即購入(笑) とりあえず手前のネームリング?輪っか?を外す。 側面の隠しネジを取り、筒を…
-
ソニー サイバーショット DSC-WX500 の使用感
DSC-WX500 を入手したのは3月。たまたまジャンクで見つけたのがきっかけです。ソニー Cybershot シリーズの1つで、30倍ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラ。 普段はデジタル一眼 α77m2をメインに使っているため、出番ない…
-
Sony E PZ 18-200 OSS SELP18200 パワーズーム使ってみた
ソニー E PZ 18-200/3.5-6.3 OSS レンズ SELP18200 は、Eマウント機で使えるパワーズーム搭載のレンズ。元々はNEX-VGシリーズ、NEX-EAシリーズ用として開発されたもので、それを単体販売したもののようです…
-
Sony E PZ 18-200/3.5-6.3 OSS (SELP18200) を入手してみた
ビデオカメラとデジタル一眼の2台を持って出歩くのが面倒だなと思い始め、機材を1本化できないかと思うように。 すでに所有のα77iiでも動画は撮れますが、パワーズームが欲しいためAマウントを続ける限り、機材の一本化は無理。結局、Eマウントへの…