-
古いミニコンポを Bluetooth 対応にしてみた
最近のスマホは Bluetooth 機能が搭載されているので、仕事場のミニコンポもBluetooth対応にしたら音楽聴くのに便利かなと思ったのが切っ掛けでした。 とはいえ、今あるアイワのミニコンポを買い換えるのも勿体ない。そこでBlueto…
-
JVC GY-HM170 のファームウェア更新
ここ最近体調が優れなく、撮影の依頼を受けられなかった関係で、ビデオカメラが埃被ってます(笑)何気なくJVC のサイトを訪れたら新しいファームウェア 0400-0030 が公開されていました。改善点は下記の通り。 ファームウェアの更新内容は、…
-
eMachines EZ1800 N34D にWindows 10入れてみた
eMachines (現Acer) EZ1800 のジャンクを1年くらい前にハードオフで入手。HDD+Windows7も付いた状態で2250円だったので即買い。 早速 Windows 10 をインストール。ソフトもネットも安定して動くのです…
-
α65のオートフォーカス
昨夜雪が降った関係で、今朝は電車通勤。普段より10分早めに出発。あまり綺麗な雪景色ではありませんでしたが、歩きながら適当に撮ってきました。 α65のオートフォーカスですが、どうもα560より劣るケースが時々あります。やはり薄暗い環境下や逆行…
-
Windows 10 更新後 のWindows Live Mail 送受信エラー(備忘録)
Windows 10 2004 アップデート実施後、Windows Live Mail 2012 で送受信できなくなった時の対処方法。 まずWindows Live Mail を終了する。 レジストリ変更のために Regedit を起動。 …
-
DNP NX Plus+ 3.0 デジカメプリント 受付ソフトを買ってみた
デジカメプリントはお仕事としては受けていませんが、面白そうだったので(は?)アメリカから店頭受付ソフト DNP NX Plus+ を取り寄せてみました(笑)定価は200ドルくらい。DNPプリンタ専用のソフトなので、普通の人には縁がないソフト…
-
sony α77II の液晶修理してみた
先日 ソニーのデジイチ、α77II を修理しました。 α77II (ILCA-77M2) は、コニカミノルタから引き継いだAマウントを採用した機種で、2014年に発売されたAPS-C機です。 (結構古いw) α77II故障の経緯 一昨年、撮…
-
WordPress スパム対策 ひらがな captcha
ここ最近中国IPからロボットが大量に来てたので、何かなと思ってたら、お問い合わせフォーム探しだったよう。 お問い合わせフォームへのログ以降、毎日何通ものスパム書込み。ごみメール分別も面倒なので、お問い合わせフォームにロボット対策の CAPT…
-
Windows ME を Shuttle XPC SS51G に入れてみた
実はもう1か月前ですが、Shuttle xpc SS51G のジャンク品をいつものハードオフでゲット。 ソケットはIntel 478、チップセットにSiS 651/962を積んだ、結構昔のもの。 Windows 9x / ME 用のドライバ…
-
VAIO PHONE VPA051 で システムアップデートできない
中古のVAIO Phone VPA051 を入手。 アプリ等を入れる前にシステムをアップデートしようと試みるものの、サーバーに接続できませんというエラー(35)が。 SIMカード入れる前だからかなと思い、手持ちのSIMをいろいろ抜き差しした…