-
Konica RX-1 スキャナとWindows 7 (その2)
先日、ちょっと時間があったので、さらに色々実験。 結論から言えば、32bitで動きました。ものすごく使い勝手悪いですが。 TWAIN32 でも 付属のスキャンユーティリティでも、特に細工せずに動きます。しかしながら、動き出すのに死ぬほど待た…
-
嬉しいプレゼント
同業の方から嬉しいプレゼント。8mmビデオカメラ 7台セット! 全部故障品!(笑) どれも再生できないようなので、ヘッドが逝っちゃってるんでしょう。ただヘッド以外の部品は貴重なストック。部品取り用として、大切に使わせていただきます。ありがと…
-
ブルーレイドライブ交換
最初につけていたLG製のブルーレイドライブ。BD-Rを10枚焼いただけでなんか不調・・・それも皮肉に保証が切れて2か月後・・・。さすがLGという事で、今回はパイオニアを選んでみました。実際の所、両方とも中国製ですが(笑) 今回導入したのはパ…
-
Siriの影響?
最近、テレビのiPhoneのCMで、機械が会話を理解するのが当たり前と感じるようになったのか、アクセス解析のログにも不思議な言葉が増えてきました。 うちの場合、ダビング屋なので、「記録メディアの名称」と「ダビング」を並べてヒットするのが大半…
-
8ミリビデオの
事務所を片していたら、複数の8mmビデオカメラのばらしかけを発見(笑) 直そうと思っててそのまま放置プレイになってしまった奴(笑) 8mmビデオのダビングに必要な台数は確保できているので、 緊急事態が発生しない限り、永久にこのまま…
-
Konica RX-1スキャナと Windows 7
ちょっと35mmフィルムをスキャンする必要があったので、半分忘れ去られたコニカのRX-1を引っ張り出してみた。Windows7のパソコンにSCSIボードとドライバーを入れて、再起動するとスキャナユーティリティーの窓が開かず。 ASPIレイヤ…
-
久々にシグマ90mmマクロ出してみた
20年くらい前、学生時代にお小遣いで買ったシグマのマクロレンズ。ミノルタ Aマウント90mm/2.8。胴体表面のラバーコーティングは全部どろどろに解け、純正フードは落下時破損、知り合いの子供のいたずらで前玉も傷だらけ。 フィルム時代は、90…
-
さようならAU
IDO時代からAUを使ってきましたが、縛りの切れる6月で解約する事にしました。 ポイントたくさん残ってて勿体無いと思っていましたが、色々調べてみると、春からショッピングにも使えたんですね。AUからAUショッピングに変更、AUショッピングでA…
-
Emobile GS02 ファーム更新
イーモバイルのGS02のファームウェア更新の通知が届きました。4月24日頃から公開されていたみたいです。更新内容は、安定性の向上とか。 確かにちょっと前まで動作が非常に不安定でした。ツイッターやグーグルプレイ周りのファイルを更新してから落ち…
-
ダビングするか捨てるか
ビデオカメラで撮った映像のほか、映画などをダビングした8mmビデオテープも多数持ってた事に最近気が付きました(笑) レンタルビデオからダビングした映像なので汚いだろうし、かと言って、再度DVDを借り直すのも勿体無い。自分でDVDへ変換ダビン…