• ビデオ系,  メディア

    素敵な霜降り

    霜降りステーキは滅多に目にしませんが、霜降りビデオテープは良く見ます(笑) VHSビデオテープ分解直後 流石にこのままビデオデッキには入れられませんので、手作業でクリーニング。 カビの処理後のVHSはこんな感じ。 カビが生えないに越したこと…

  • ビデオ系,  メディア

    日本製DVD-RやBD-Rをお店で素早くみつける方法

    電気屋や量販店に行くと、大量に積み上げられたDVD等のスピンドルを見かけます。種類もたくさんありますね。ユーザー的には、長期保存を考えると日本製がいいな、日本の企業を応援したい、と思うことがあります。そんな時、すばやく日本製を見分ける方法を…

  • 写真系

    ソニー α300 を久々に使って

    昨年末に6000円で入手したジャンキーなα300を、ここ数週間使ってみました。発売当初1年ほど所有してましたので、実質、3年半ぶりの使用です。α300以降、α550, α55,α560,α65と使ってきましたので、買った当時には感じなかった…

  • ビデオ系,  メディア

    8mmビデオ再生時のノイズ

    こんにちは。トム平野です。 先ほど、8mmビデオのノイズが酷いんだが、何かいい方法はありませんか? というご質問をいただきました。ビデオテープである限り、ノイズは死んでもなくなりません(笑) ノイズにも色々あって、過去の経験から次のようなも…

  • ビデオ系,  メディア

    8ミリビデオカメラのHi8とVideo8の識別方法

    今まであまり気にした事がなかったのですが、8ミリビデオテープがどう物理的に見分けているのか、ふと知りたくなったので調べてみました。 大抵裏面の穴や配置で識別するので、裏面を比較。予想通り、左下の穴の位置で識別してるようです。ちょうど、録画防…

  • 写真系

    α65 ファームウェア1.07にしてみた

    先週公開された、SLT用のファームウェア入れてみました。 今回は、1.06 -> 1.07 へ。わくわくドキドキでファームアップしてみたけど・・・ 今回は違いがわからん(笑) ソニーレンズ使っていれば、レンズプロフィールが追加されたみ…

  • Windows PC,  コンピュータ系

    お古PCのリニューアル

    写真は1999年組み立て完了時に撮影したもの。OSがWindows 98の頃です。元々は当時付き合っていた人に組み立てたのですが、でかくて可愛がってもらえず(笑) 返品後もいろんな会社やお宅を渡り歩く。そして、一昨年、任務を果たして無残な姿…

  • ビデオ系,  メディア

    未ファイナライズDVD-Rの見分け方

    仕事柄多くのビデオ形式のDVDRを目にしますが、時々ファイナライズされていない書き込みメディアをお預かりすることがあります。そんなせいか、記録面をちょろっと見て識別する癖がついてしまいました(笑) さて、このディスクはどっちでしょう? お分…