-
コニカミノルタ Magicolor 2530DLの修理
安かったので買った、コニカミノルタのマジカラーカラーレーザープリンタ 2530DL。DVDコピー等のジャケット印刷用に使っていましたが、給紙が不調になりました。 紙が早く出てきてしまったり、紙の上部の余白が安定しなかったりと、とても使える状…
-
ビデオテープのカビ画像をパクる業者たち
オリンピックロゴも手掛ける某デザイナーの盗用ネタが、最近のマイブーム(笑)今日もパクリネタを提供します(笑) パクられまくりのビデオテープのカビ写真 意外と知られていませんが、ビデオテープにカビが生える事があります。そのため、ビデオテープの…
-
パクリ画像 (ソニー編)
本件は円満解決しましたので、記事を削除いたしました。
-
Windows 10 64bitにUP-CR10Lをインストールする方法
今回はWindows 10 64bitへのインストール方法です。前回はWindows 8.1 64bit を紹介しましたが、やり方は原則同じです。画面が若干異なるので再度紹介いたします。なお、これを実行して不具合が生じても自力で解決してくだ…
-
Windows 10とSCSI機器
新OSが出るたびに書いてる気がしますw 我が家のポンコツ昇華型プリンタとフィルムスキャナーの動作確認。今回は、クリーンインストールではなく、Win8.1から10へそのままアップグレードしただけなので、参考になるかわかりません。一応ご報告まで…
-
HDMI2AVコンバーターを試してみた
HDMIの信号を従来のビデオ信号に変える変換アダプター、 HDMI2AVを購入してみました。 非常にちゃっちいハウジング。バスパワー駆動なので、通常の使用でしたら別途電源を用意する必要がありま…
-
USBポートのテスター
USBポートって、みな同じと思っていましたが、どうも端子によってスマホの充電時間が違う・・・ そんな事が気になったので買ってみました。 USB簡易電圧・電流チェッカー「CHARGER Doctor」。電圧を測るのは、テスターで頑張れば何とか…
-
RCA CMR-300 ビデオカメラの修理
海外で生活していた頃、父が買ったVHSのビデオカメラ RCA CMR-300。 これは1986年頃の製品で、恐らく日立マスタックスムービーのOEM。 仕様的には、日本国内向けのVM-500を簡易化した感じです。 たまたま約10年ぶりに電源を…
-
ソニー 8mmビデオウォークマン GV-A700 直してみた
ビデオウォークマンをだいぶ前にもらったのを忘れていた。デジタル8方式に対応してないとは言え、今となっては十分貴重です。もらった直後、ヘッドは自力で交換したものの、結露エラーが頻繁に出たため、そのまま放置。部屋の掃除をしていたら出てきたので、…
-
Westinghouse LCM-22w2のモニタ修理
ウエスティングハウスのモニター LCM-22w2は、画面が大きい割には安かったということで、仕事場と家の両方で5台愛用しています。そのうちの1台が数日前からぐずりだして、毎回オン時に白画面。 しばらくして電源を入れなおす事で使用できる状態に…