Microsoft Windows 11 入れてみた
パソコン相談が多いので、とりあえず Windows 11 も使ってみないとと思い、早速導入を検討。 Win10 から Windows 11 へ無償アップグレードできるので楽勝と思いきや、インストールに必要な条件を満たすマシンが当方には一台もないという(笑) というわけで、PCのアップグレードからとなりました(笑)
安さ第一でパーツ選定(単に金欠)
最近はパーツ相場も仕様も全然追っていなかったため、浦島太郎状態。 とりあえずインテル10世代ぐらいで一番安い在庫品をテーマにパーツ選び。 そして選んだ構成は、マザーボード ASUS H410M-A、CPU は Pentium Gold G6405 4.1GHz、メモリーは中国から安価な8GBということに。CPUとメモリーは後から容易に交換できるので必要最低限の仕様となりました。古いマシンのマザーボード類を新しい物に入れ替えました。
Windows 11 のインストール
ネットで 「 Windows 11 ダウンロード 」で検索すると、マイクロソフトのサイト内のページが出てくるのでそこからISOイメージをダウンロード。ISOのままUSBでもいいですが、うちは何度も使う事が多いのでDVD+R DLに焼き付け。そして、Win10用のライセンスキーをネットで購入。DVDとライセンスキーが揃ったら、新しいマシンをオン。入れ方は他のOS同様、光学ドライブから起動して指示に従うだけでOK。
お、デザイン変わりました。
ナウい感じになりました(笑) これだけで満足(笑)ちょっと設定を弄ろうと設定を開くと、いろいろ変更が。デザインも機能のグループも変わってて、変えたい部分にたどり着くのに一苦労。これは慣れるしかないんでしょうね。
ソフトもいろいろインストール
今まで使ってたソフト類をひたすらインストール。ざっとテストしたところ今まで使っていたものすべて動作OK。 OKどころか、Win10では拒否されていた古いソフトもインストールできる(笑) Win10 32bit機をわざわざ用意して使ってた古いソフトもすんなりOK。なんて素晴らしいことでしょう(笑)ただハードを直接制御するようなソフトや32bitドライバしか供給されていない周辺機器はアウトの可能性があります。
Windows 11 をしばらく使ってみた感想
見た目が変わったのが大きな変化ですが、それ以外は Win10 とあまり変わりませんw なので慌てて乗り換える必要はなさそうです。 新しもの好きでチャレンジャーな方であれば、人柱になるのもいいかもしれません(笑) 気になった主な不具合は下記の通り。
- フリーズ
マザーボードのドライバを更新するまで、フリーズして即落ちするパターンが数回ありましたので、マザーボードメーカーまたはマザーボードチップセットのドライバが windows 11 用になってから入れた方がいいかもしれません。メーカーから供給されたファームウェアとドライバー入れたら安定しました。 - ネットワークプリンタ、ファイル共有の不具合
資格情報が間違ってますとかエラーが出て全然つながらず。資格情報マネージャーで追加したり消したりしても改善せず。2時間ほど格闘後、やっと復旧。直し方はそのうち別の記事で書くかもしれません。 - TWAIN周りが変?
古いソフトによってはスキャナがうまく動作しないパターンも。それ以外にも例えばEPSONですとEpson Scanの操作ボタンが表示されない不具合もあります。周辺機器メーカーから正式な Windows 11対応が発表されてからの方がいいかもしれません。
ただいずれWin10もサポートが切れてしまいますので、PCの買い替えのタイミングなどに合わせて Windows 11へ乗り換えるのがベストなのかもしれませんね。
あなたもバグの沼へ是非w